25万1千語を収録。令和という時代の幕開けに、
ことばの海の新しい羅針盤『大辞林 第四版』
「大辞林」は、初版刊行の1988年以来、辞書づくり130余年の実績。第四版では、古代から現代まで繋がる日本語の縦のつながりと、グローバルな現代社会の言葉の広範なひろがりと、その両方を現代の視点からしっかりととらえました。日本語の歴史と伝統を意識するとともに、今の時代の国語辞典のあり方を深く追求し、内容の充実と大幅な増補を実現しています。
日本語の基本辞典
古代から平成に至り、令和に引き継がれる日本語の長い歴史をふりかえり、近代の知を形作った近代漢語の語誌解説を拡充しました。
- ■「近代漢語」解説を拡充
-
「近代漢語」とは、幕末から明治にかけて、主に西洋から流入した大量の洋書を翻訳するために、訳語として使われた漢語。漢籍に典拠のある漢語に加え、漢字の字義を踏まえて造語した和製漢語などを拡充。
■新しい時代の基本辞典!今現在の社会・文化を映すことばを収録
1万3000語増の総収録項目数約25万1000。類書中最大級の収録項目数!
「大辞林 第四版」では新語・新語義、学術・科学用語、法改正・諸制度の変更等への対応などで約1万3000語増の総収録項目数約25万1000。
アーリーアダプター アーリーマジョリティー 暗号資産(暗号通貨・仮想通貨) アンダーコントロール 一帯一路 一般データ保護規則 イノベーター理論 インフルエンサー ウィキペディア ウィキリークス ウエアラブル端末 |
オウンドメディア 拡張現実 活動量計 技能実習生 三方良し シェアリングエコノミー 出入国在留管理庁 スマートスピーカー ダイベストメント テレワーク 特定技能 |
バーゼルスリー ビットコイン フィンテック フェイクニュース プラットフォーマー フリーアドレス ブレグジット ブルーオーシャン ブロックチェーン ラストベルト レッドオーシャン |
ワンオペ BOPビジネス EPA GAFA GSOMIA IoT(モノのインターネット) IS(イスラム国) THAAD TPP11 5G |
辞書の料金
一般のお客様向け
![]() |
大辞林 第四版
|
![]() |
![]() |
大辞林 第四版 6年間4,280円 |
![]() |
![]() |
三省堂7辞書セット 3年間7,040円 |
![]() |
![]() |
三省堂6辞書セット 3年間6,490円 |
![]() |
![]() |
三省堂5辞書セット 3年間6,160円 |
![]() |
![]() |
三省堂4辞書セット 3年間5,610円 |
![]() |
![]() |
三省堂 国語3辞書セット 3年間4,950円 |
![]() |
![]() |
三省堂中高一貫校セット 6年間7,700円 |
![]() |
辞書アプリDONGRIの特徴
Chromebook/iPad/
Windowsに対応!

マルチプラットフォームライセンスでいつでもどこでも!GIGAスクール構想の3プラットフォームに対応。学校指定の端末以外に、生徒のスマホや自宅のPCでも、計3台までネイティブアプリ版が追加費用なしで使えます。
Chromebook用にはブラウザで利用するWeb版と、本体がオフラインでも使えるAndroid版を提供。
ネイティブアプリ版は
オフラインで使える!
ネットワーク環境に左右されず、通信量の制限も心配なし!辞書データをダウンロードした後は、オフラインで利用可能。通信量を気にせず、好きな場所で辞書を利用できます。(サブスクリプションのため、利用期間中に認証が必要となることがあります。)
どの端末で利用していても
履歴は最新!
DONGRIは「学びの続き」をサポートします! 複数の端末でDONGRIを使っていても、「履歴」「しおり」「メモ」はクラウドを介して最新の内容に同期。
授業中にしおりに登録した単語は、スマホや自宅のPCでも確認できます。
お薦め!
調べた語句に書き込みが
できる「メモ機能」
DONGRIに直接メモが残せるから学習の振り返りが簡単!辞書引きした結果に、直接メモを残すことができます。メモはクラウドで他のデバイスにも同期。
授業中に教師の説明をメモしておけば、下校中や自宅でさっとスマートフォンを取り出して確認することもできます。
シングルサインオンで
利用できる!
普段使っているID/パスワードが利用可能!学校で使用しているGoogle / Microsoft 365組織アカウント(学校のみ)で、DONGRI にログインすることができます。ID・パスワードを忘れたために利用が滞ることはなく、辞書の利用促進にもつながります。
お薦め!
同じ画面に
辞書を表示して学習!
「DONGRIアドイン」をインストールすると、DONGRIで利用している辞書がOffice 365(Web版)やGoogle Workspaceのアプリ内で利用できます。同一画面内で辞書を利用できるため、画面を切り替える必要はなく、学習に集中することが可能です。
追加費用なしで
最新版が利用できる!
購入した辞書のライセンス期間中は、追加費用なしで最新版が利用できます!もう辞書の版が上がるたびに購入する必要はありません。
NEW
複数の辞書を「まとめて検索」!

利用している全ての辞書を一度に検索できるのはもちろん、検索対象の辞書をジャンルで絞ることも可能です。
「国語・漢和・和英」の便利な使い方
「思う」を国語辞典で調べると「認識する」「感じる」「判断する」等の意味が見つかります。見つけた日本語で和英辞典を引き、どの表現が適切かを繰り返し確認することで、質の高い英訳ができます。