ログイン・利用開始
EAST EDUCATIONアカウントでログイン
1EAST EDUCATIONホームページにアクセスします。右上部にある『ログイン』を押します。
2「学校ポータル(学校アカウント)」を選択します。
3学校から指定された「グループ名・ユーザー名・パスワード」を入力して、「ログイン」を押します。
4「学校ポータル」が表示されます。「音読アプリQulmee」を選択すると、アプリが起動します。続きの操作はこちらをご覧ください。
Googleアカウントでログイン
1EAST EDUCATIONホームページにアクセスします。右上部にある『ログイン』を押します。
2EAST EDUCATIONホームページにアクセスします。右上部にある『ログイン』を押します。
3「Googleアカウントでサインイン」を選択します。
4認証画面が表示されます。次のいずれかの画面が表示されます。学校用のアカウントを選択、または入力してください。
* 注意 *
個人用のアカウントではなく、必ず学校用のアカウントを選択・入力してください。5「学校ポータル」が表示されます。「音読アプリQulmee」を選択すると、アプリが起動します。続きの操作はこちらをご覧ください。
Microsoftアカウントでログイン
1EAST EDUCATIONホームページにアクセスします。右上部にある『ログイン』を押します。
2EAST EDUCATIONホームページにアクセスします。右上部にある『ログイン』を押します。
3「Microsoftアカウントでサインイン」を選択します。
4認証状況によっては、次の画面が表示されることがあります。学校用のアカウントを入力してください。
* 注意 *
個人用のアカウントではなく、必ず学校用のアカウントを選択・入力してください。5「学校ポータル」が表示されます。「音読アプリQulmee」を選択すると、アプリが起動します。続きの操作はこちらをご覧ください。
連携先(学校の認証システムと連携し、Microsoftアカウントでログイン)
1ブラウザを開き、指定のURLを直接入力します。 *****に該当する部分が学校毎に異なります。 学校から指定されたURLでアクセスしてください。
2認証状況によっては、次の画面が表示されることがあります。学校用のアカウントを入力してください。
3「学校ポータル」が表示されます。「音読アプリQulmee」を選択すると、アプリが起動します。続きの操作はこちらをご覧ください。
利用開始
アプリクラス:ホームルームクラスとは別に登録できるQulmee独自のクラス
≪アプリクラスの利用例≫ 習熟度別クラス / 課外活動・部活動でのグループ分け など
≪アプリクラスの詳しい設定方法≫こちらをご覧ください。
※先生が担当クラスを新しく登録・削除する場合は、担当クラスの編集を行ってください。
(詳しい操作方法はこちら)
起動後に表示される「Welcome画面」は、音読指導の流れを示したショートカットメニューです。 目的の項目「教材」「課題」「評価」のいずれかを選択すれば、直接操作画面に進むことができます。
担当クラスの編集
1 メニューから「クラス管理」を選択します。
2現在担当するクラスの一覧が表示されます。 一覧にないクラスを新しく担当する・一覧中のクラスを削除する場合は「担当クラス編集」を選択します。
3削除したい担当クラスがある場合は、「ゴミ箱」のアイコンを選択して削除します。 新しいクラスを担当する場合は「担当クラスを追加」を選択します。
4学校ポータルの「学年・クラス構成」に登録済みのクラス一覧が表示されます。 新しく担当するクラスにチェックを入れて、「追加」を選択し、「保存」してください。 これで新しい担当クラスにも課題を配信できるようになります。
*登録したいクラスが表示されない場合は、学校ポータル上で「学年・クラス構成」の登録が必要です。詳しい設定方法はこちらをご覧ください。