一度調べたことばは何回も復習しよう!|しおり・履歴機能
#活用編
勉強において重要視されるものが「復習」。何回も繰り返し復習することで、記憶が定着します。
しかし辞書においては、一度調べておしまい、という状態になっていないでしょうか。
そうすると、せっかく調べた単語をなかなか覚えることができませんよね。
そこで、DONGRIにある「しおり機能」「履歴機能」を活用することで、調べた語句をくり返し学習することができます。
今回は、その2つの機能の使い方を紹介します。
しおり機能
再び見返したいページには、しおりを付けることができます。
覚えるのが苦手な語句、何回も調べる語句にはしおりを付けて、すぐにジャンプできるようにしましょう。
しおりは、説明ページの画面右上にあるボタンから登録できます。
登録したしおりは、時系列順に表示されます。
しおりを削除したい場合は、ごみ箱マークを選択し、個別に削除するか、「全削除」を選択してください。
また、しおりに登録したことばは、DONGRI単語帳と連携させ、学習することができます。
沢山のしおりを登録して、繰り返し復習しましょう!
履歴機能
履歴機能を使うと、過去に調べた語句を、一覧で表示することができます。
<Windows版>
<iOS版>
検索バーの下にある「閲覧履歴」を選択します。
履歴を削除したい場合は、ごみ箱マークを選択し、個別に削除するか、「全削除」を選択してください。
なお、しおり・履歴の記録は他の利用端末にも同期されています。
どの端末から利用しても、しおり・履歴は常に同じ状態になっているのです。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
人間は忘れる生きものです。一度で覚えられなくても、何回も見直すことが大切なのです。
しおりや履歴を活用し、定期的に見返すことで、知識を定着させましょう。