コロナ禍における学びの継続のため、タブレット/ノートPCを1人1台で利用する必要性が広く認識されるようになりました。現在、公立・私立を問わず、全国で1人1台化に向けた動きが加速しています。先行事例から分かる、学習効率や家庭の負担に配慮した「1人1台時代の辞書」のあり方をご案内します。
●電子辞書を購入する金銭的な負担と、端末を複数台持ち歩く負担を軽くしたい。
●オフラインで使えること、信頼できる学習者向け辞書が使えること、広告が表示されないこと等を重視。
「DONGRI」は私立高校を中心に100校以上の導入実績があります。近年は公立高校への導入件数も増えてきました。中高一貫校には中学・高校それぞれに最適な辞書を提供。
学校で一斉導入する1人1台デバイスではもちろん、生徒のスマートフォンや自宅のPCでも、追加費用不要で利用できます。
学校での利用が拡大しているChromebook向けには、ブラウザで使用するWeb版とオフラインでも使えるAndroid版の2種類をご提供。
英和辞典は「ジーニアス」「ウィズダム」、国語辞典は「新明解」「明鏡」「現代国語例解」など、高校で実績のある辞書を品揃え。古語・漢和・英英も!
高校の学習に必要な辞書がセットになった「ジーニアス5辞書セット」「三省堂6辞書セット」が人気。学校別にお好みの組合せにすることも可能!
履歴やしおりはアカウント毎にクラウドで一元管理。複数のデバイスで利用していても、共通の履歴・しおりを確認できます。(2020年中に実現予定)
学校で使用しているGoogle / Microsoft / Office 365 組織アカウント(学校のみ)で、DONGRI にログインすることができます。