用語の内容や教科書に取り上げられる重要度を考慮して、3つのランクに分けて表示。教科書や用語集と併用することで授業の学習効果を高めるとともに、大学入試の準備にも役立つように配慮してあります。
製品概要
「山川 一問一答日本史」とは
長年の実績がある山川出版社発行「山川一 問一答日本史」をベースにした約4600問を、 4択の選択問題と手書き解答の筆記問題で効率よく日本史を学習することができます。
新課程の教科書『日本史B』に準拠し、日本史の学習に必要な重要歴史用語・人物・年代などを網羅した、一問一答形式の問題集です。用語の内容や教科書に取り上げられる重要度を考慮して、3つのランクに分けて表示。教科書や用語集と併用することで授業の学習効果を高めるとともに、大学入試の準備にも役立つように配慮してあります。
「山川 一問一答世界史」とは
長年の実績がある山川出版社発行「山川 一問一答世界史」をベースにした約4700問を、 4択の選択問題と手書き解答の筆記問題で効率よく世界史を学習することができます。
世界史の大学入試に必要な歴史用語・人物・地名などを網羅した、一問一答形式の問題集です。新課程に対応しており、用語の内容や教科書に取り上げられる重要度を考慮して、3つのランクに分けて表示。教科書や用語集と併用することで授業の学習効果を高めるとともに、大学入試の準備にも役立つように配慮してあります。
機能概要
学習記録で苦手対策。手書き解答でしっかり身につく。
歴史はたくさんの知識を覚える「暗記」が必要です。
選択問題で正しく答えらても、筆記問題で正しく表記できるとは限りません。
特に「漢字で書きなさい」というような問題では、答えがわかっても正しい漢字で書けないと正解にはならないのです。目で見て覚えたつもりでいるよりも、書いて知識を確実なものにしましょう。
まずは、次に、手書きで書いて覚えましょう。
「選択問題」で覚える
正確な知識と理解力、的確な判断力とスピードを身に付けることができます。選択問題で正解率を上げましょう。
「筆記問題」で手書きで書いて覚える
書いて解答することで知識の定着と、繰り返すことで、効率的な定着を図ります。
学習記録で弱点克服
学習モードの正答率をグラフで表示。得意分野と苦手分野がひと目でわかります。チェックを付けた問題を、繰り返し解答することが弱点克服につながります。
計画的な学習と力試し。
本アプリには、問題集の構成に沿った「学習モード」と、出題範囲を自ら指定できる「テストモード」があります。書籍の利用法と同様に、教科書を手元におきながら「教科書→ 一問一答、教科書 → 一問一答」というサイクルでの勉強に最適です。
た、時代ごとにグループ分けされた問題を一問一答形式で解答していくので、一つ一つを独立して覚えるだけでなく、関連付けて覚えることもできるので効果的です。
【学習モード】
気になった繰り返すことで、効率的な定着を図ります。問題を「登録」しながら学習できます。正答率がグラフで示されるので、不正解問題だけ集中して学習することもできます。定期考査や受験に向けた弱点克服に最適です。
弱点克服に効果的な学習範囲選択
①全ての問題
②不正解の問題
③ 未解答の問題
④登録した問題
【テストモード】
指定範囲から問題がランダムに出題されるので、実際のテストに近い力試しが可能です。問題数は、「10問」「20問」「30問」「全ての問題」から選択できます。
重要度がひと目でわかる
用語の内容や教科書に取り上げられる重要度を考慮して問題を3つのランクに分類。
星3つ=基本用語(日本史 約1,980問、世界史 約2,380問)
星2つ=基本用語(日本史 約1,360問、世界史 約1,750問)
星1つ=その他の必要用語(日本史約1250問、世界史 約620問
DONGRI辞書アプリとの連携
わからない用語はその場で確認!
辞書アプリDONGRIで日本史/世界史用語集を利用中の場合、一問一答からDONGRIを起動して、その場で読み方や意味を確認したり、わからない用語や疑問をすぐに解決することができます。より良い使い勝手に!
価格
学校向け山川一問一答日本史 | ¥ 950 / 3 年 |
学校向け山川一問一答世界史 | ¥ 950 / 3 年 |
山川 日本史用語集・一問一答セット | ¥ 1,550 / 3 年 |
山川 世界史用語集・一問一答セット | ¥ 1,550 / 3 年 |
※1年利用・2年利用の価格はお問い合わせください。