ニュース2019.10.11

ニュース一覧keyboard_arrow_right

第1回 辞書活用シンポジウム開催のお知らせ
英語×ICT 2020年代の「辞書の有効活用」を考える

辞書アプリDONGRI
第1回 辞書活用シンポジウム イースト株式会社(東京都渋谷区)は、株式会社三省堂(東京都千代田区)、株式会社大修館書店(東京都文京区)と共同で、「英語×ICT 2020年代の『辞書の有効活用』を考える」と題したシンポジウムを開催します。

 辞書のメディアは、紙の辞書~電子辞書~辞書アプリ/Webと、ICTの進化に伴い、その選択の幅を広げてきました。教育現場におけるタブレットやノートPCの普及、さらには生徒のスマートフォンを利用しようとする新たな動きは、辞書の利用方法にどんな影響を与えるのか? 大学入試改革、英語の4技能重視、学習指導要領の改訂など、大きな転換期を迎えている英語教育において、辞書が果たしていく役割とは? 本シンポジウムでは、中学校や高校で英語教育に携わる多くの先生がたと共に、新たな時代における辞書の重要性と有効活用の方法を考えていきます。

■ 開催概要

 日   時:
2019年11月23日(土) 13:00開始 17:35終了
 場   所:
イースト株式会社 セミナースペース
〒151-0053 東京都渋谷区代々木2-22-8 かえつビル3F
アクセス方法:https://www.est.co.jp/company/map
 対   象:
教職員、学校関係者のみ 最大50名
 会   費:
1,000円
 主催・共催:
イースト、三省堂、大修館書店
 協   賛:
旺文社、研究社、小学館 ほか
 プログラム詳細:
https://www.east-education.jp/events/dic_symposium1

 申込ページ:
https://www.kokuchpro.com/event/607041aa24cf9c3eae8570dae8512708/
 参加方法:
参加申込用サイトからのWeb申込。または、プログラム詳細ページから申込用紙をダウンロードし、FAX送付にて申込。

■ 講師

 ・大阪大谷大学  教授
  小山 敏子(英語教育学、教育工学)

 ・学習院女子大学  教授
  萓 忠義(応用言語学)

 ・浦和実業学園中学校・高等学校  教諭
  唐澤 博(英語科・ICT)

 ・就実中学校・高等学校  教諭
  姜 英徹(英語科・ICT)

 ・昭和女子大学附属昭和中学校・高等学校  教頭
  藤原 敏晃(英語科)

 

お問い合わせ

イースト株式会社
 教育コンテンツ事業部(担当:松井)

TEL:03-3374-0544

メールアドレス:

お問い合わせフォーム:
第1回辞書活用シンポジウム開催について